All posts by staff

虫歯を予防しましょう!

こんにちは。

 

いつも思いますが、歯科医院が苦手な方って多いですよね。

その理由としては、歯科の器械の音や、歯科医院独特のにおい、治療が痛かった、など様々です。

子どもの頃の歯科治療のトラウマも一つの理由として挙げられます。

 

実際には痛くなくても恐怖心から、痛い!と感じてしまうお子さんもいます。

一度植えつけられたトラウマを払拭することは容易ではありません。

 

日本の歯に対する予防の割合も年々増えてはいますが、

それでも予防に力を入れている他の国と比べると低いのが現状です。

ですが、嬉しいことに最近はお子さんのお口の中に対する関心が

高い親御様も多くいらっしゃいます。

 

虫歯にならないようにする、予防歯科ってすごく大切なんです!

 

今日は予防として大事な3つのポイントを記載します。

 

①ブラッシングをしっかりしましょう。

歯磨きが嫌いなお子さん多いですね。ですが、食事した後のお口の中は食べかすでいっぱいです。

なんとしても、歯を磨きたいところ・・・嫌がってやってくれない、なんてこともありますね

。そんな場合は、味付きの歯磨き粉を使ってみるのも一つの手です。

↑当院でおススメしている歯磨き粉で実際に治療中にも使用しています。

普段の歯磨きに使用する歯磨き粉はフッ素配合のものを推奨しています。

気分で歯磨きを嫌がる子は、時間をおいてから再度トライしてみるのも手ですよ!

 

②仕上げ磨きも忘れずに!

自分で磨きたがる子は、挑戦させてあげることも大切です。

そのあとは親御さんがしっかりと仕上げ磨きをしてあげてくださいね。

歯ブラシはお子さんの年齢にあったものを使うようにしましょう。

 年齢によってタイプが違う子ども用歯ブラシ

 

仕上げ磨きの際は、お子さんを寝かせて膝枕した状態で行うとやりやすいですよ。

仕上げ磨き用の歯ブラシは子ども用の歯ブラシと比べて柄が長く、

かつブラシ部分は小さくできているので磨きやすくおすすめです。

 仕上げ磨き用歯ブラシ

 

③フッ素を塗ってさらに予防!

フッ素はお家で行うセルフケアと医院で行うプロフェッショナルケアがあります。

 

セルフケアでよく使用されるのは↑こちらです。

このほかにもバナナ味があり、この中で一番低濃度なため乳幼児に使用することが多いです。

こちらは、歯磨き後に塗布するジェルタイプになりますので、就寝前に塗布すると効果的です。

 

歯科医院で行うフッ素塗布は、セルフケアでは扱えない高濃度なフッ素を塗布します。

そのため、塗布の目安は1年に2回程度。約、半年に1回となります。

 

当院では、2歳からフッ素塗布を行っております。それとともに検診も行いますので、

気になる方や、心配な方、ご予約のお電話お待ちしております。

お気軽にお電話くださいね!

 

 

 

 

歯周病について②

まだまだ暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

今回は歯周病の進行過程についてご説明します。

 

①健康な歯肉:歯は歯周組織によりしっかりと保持されている。

②歯肉炎:歯の周りにプラークが停滞することで歯肉に炎症が起こり、歯茎が腫れる。

③軽度歯周炎:歯石が沈着することにより歯を支えている骨(歯槽骨)が溶け始める。歯磨きで出血する。

④中程度歯周炎:歯茎の中まで歯石が停滞すすることで、歯槽骨の喪失が増え、歯が動くようになる。膿や口臭が発生する。

⑤重度歯周炎:歯槽骨が2/3以上喪失し、歯がグラグラになり、やがて抜けてしまう。

 

歯周病で溶けてしまった歯槽骨は元には戻りません。

定期的に検診を行い、歯周病予防に努めることをおススメします!

 

歯周病について

だんだん暑くなってまいりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

今回はみなさんもよく耳にするであろう、歯周病についてお話します。

以前、クリーニングのお話について書いたことがありますが、歯石って覚えてますか?

この歯石、ほうっておくと歯周病へつながる原因となってしまうのです!!!

 

歯を磨いて、プラークを取り除けなかった場合、そのままずっと時間が経過すると

それは歯石に変わっていきます。この歯石、歯ブラシでは除去することができません。

まず歯石は歯肉のうえからつき始めます。この時に除去しないでおくと

歯石は歯肉の中にまでついてきてしまうのです!!!

 

歯肉縁上歯石ももちろん影響はありますが、歯肉縁下歯石は歯肉や歯を支えている骨に

さらなる悪影響を与えるのです。この歯肉縁下歯石を除去しないままでいると

歯を支えている骨を壊して、歯がグラグラしてくる、抜けてしまう、などの

症状が起こってきます。これが歯周病を簡単に説明したものです。

 

 

 

 

清掃補助用具、ご存じですか。

突然ですが!清掃補助用具ってご存知ですか?

日常生活では、あまり耳にしないかと思います。

清掃補助用具とはその名の通り、清掃を”補助”する用具のことです。

いつも使っている歯ブラシが清掃用具にあたります。

そうなると、清掃補助用具にあたるものはなんぞや・・・・?

 

【清掃補助用具の種類】

・歯間ブラシ・・・歯と歯の間(隙間)の掃除に適する。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

・タフトブラシ・・・歯ブラシよりも小さいので細かいところや奥歯の掃除に適する。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

・デンタルフロス(糸ようじ)・・・歯間ブラシの入らない歯と歯の間の掃除に適する。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

・スーパーフロス・・・ブリッジが入っている方のポンティック部分の掃除におススメ。

・舌ブラシ・・・舌の清掃に使用。口臭の予防にも。

 

上記の中で一番なじみ深い清掃補助用具は、歯間ブラシではないでしょうか。

よくCMなどで宣伝されているのもこの歯間ブラシが多いです。

 

自分ではきちんと磨けていると思っていても、実は汚れが残っていたりするものなのです。

歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけでは取りきることが難しく、その時に使用するのが

歯間ブラシやデンタルフロスなどの清掃補助用具になります。

歯間ブラシにはサイズがあり、初めて歯間ブラシを使用する方には

一番小さいサイズのものをおススメしています。一番小さいサイズのもので慣れてきたら

きちんと自分の歯と歯の隙間にあったサイズのものを使うようにしましょう。

 

歯ブラシと清掃補助用具を使って、虫歯0の健康なお口を目指しましょう!

 

 

もうすぐGW!

春の日差しが心地よく感じられる季節になりましたが、

みなさんいかがお過ごしでしょうか。

すごく暖かかったり、それでも夜は寒かったり、、、。

意外と寒暖差が激しいのでくれぐれも体調にはお気をつけください。

 

さてさて、今週の土曜日からGWに突入しますね!

月・火と有休をとられる方は最大で9連休・・・・!

そんなにお休みがあったら、いろんな所にいけますねぇ。

 

そんな連休中でも!当院は通常通り診察しておりますよ~!

毎週水曜と第一日曜以外の日曜日は休診になりますので、

連休中の3日(水)と7日(日)の午後はお休みになりますが

それ以外でしたら診療しています!!!!

普段お仕事でなかなか歯科医院に行きたくても行けない方、

もう何年も歯科医院に行ってないなぁ、という方!

ぜひこの連休中に歯科医院に行ってみるのはいかがでしょうか。

 

お電話でご予約いただけますと、スムーズにご案内できますよ~♩

ご予約お待ちしております。

矯正装置の種類

 

矯正をしたい!だけど、矯正を始めると矯正器具をつけなければならない。

話すときに矯正器具が見えてしまうのはいやだな、、、。

そう感じてなかなか矯正に踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

 

矯正装置、矯正方法にもいくつか種類があります。

もちろん、その中には矯正器具が見えないようにする方法もあります。

 

【矯正装置の種類】

①舌側矯正(フルリンガル)

矯正装置を上顎、下顎ともに舌側(歯の内側)に装着する方法です。

全て内側に装着してあるので話していても装置が見えることが

ほとんどないことが利点です。

 

②舌側矯正(ハーフリンガル)

上顎のみ内側に矯正装置を装着し、下顎は唇側(歯の外側)に装着する方法です。

目立ちやすい上顎の装置を内側に装着することによって矯正の見栄えを

半減することが可能です。フルリンガルよりも費用がかからないことも利点の1つです。

 

③唇側矯正(ラビアル)

矯正装置を上顎、下顎ともに唇側に装着する方法です。

みなさんがよく目にする矯正の方法はこれだと思います。

上記の2つに比べて歯磨きがあまり大変ではないことと

費用が一番かからないことが利点となります。

 

④インプラント矯正

上記の矯正方法に加えて、インプラントアンカーという装置を

歯槽骨に打ち込む方法になります。これを併用することによって矯正にかかる

時間を短縮できることが利点です。

 

⑤可撤式・機能的矯正装置

取り外し可能な矯正装置になります。小児の矯正に使用されます。

取り外しが可能なのであまり目立たないことと歯磨きがしやすいことが利点。

 

⑥プラスチックアプライアンス

取り外し可能な矯正方法です。透明な装置でイメージとしてはマウスピースに

近いかと思われます。こちらもあまり目立たないことと、歯磨きがしやすいことが

利点となります。

 

一通り矯正装置と方法について説明しましたが、その方に合った適応症があります。

中には希望する矯正方法が難しい場合もあります。

自分に合った矯正方法はどういったものなのか、

どれくらい期間・費用がかかるののか、

そういったことを知るためにもぜひ一度ご相談にいらしてください。

 

矯正治療の種類と流れ

暖かな日差しが心地よく感じられる季節になってまいりましたが、

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

今回は矯正治療の種類と流れについてご説明します。

 

【矯正治療の種類】

*成人矯正

歯・あごの成長発育が終了し、歯が永久歯になった方への

矯正治療です。高齢の方でも、健康な歯や歯ぐきがあれば

治療は可能です。

 

*小児矯正

あごの骨が成長している子どもの時期に矯正治療をすることにより、

理想的な治療・整形ができる場合があります。

あごの成長をある程度コントロールしながら矯正を行うことができるからです。

 

【矯正治療の流れ】

①初診相談:気になっていることや矯正を始めたほうがいい時期などの相談になります。

②検査:実際にお口の中を見て、印象採得やレントゲンの撮影などを行います。

③矯正診断:検査した結果のご説明と診断になります。

④治療開始:診断で決まった治療方針をもとに矯正治療の開始です。

⑤治療終了:不正の程度や個人差がありますが、約1年半~2年半くらいで

矯正治療の終了となります。

 

【治療期間】

不正の程度や個人差により異なりますが、約1年半~2年半

程度が目安となります。

 

以上が矯正治療の種類と流れになります。

歯並びでお悩みの方、ぜひ1度当院でご相談してみませんか?

矯正相談受付中!

みなさんは、歯並びについて何か思ったことはありますか?

 

ここの歯だけへこんでで磨きずらいな・・・

見た目がデコボコしてるようにみえる・・・

犬歯だけ突き出ているような気がする・・・

子どもの歯並び、いつから矯正したらいいの?

期間・費用はどれくらいになるんだろう・・・

 

歯並びのお悩み、矯正治療で解決しませんか?

 

【そもそも、矯正治療とはどんなものなのか】

→悪い位置にある歯やあごの形を整え、正しいきれいな歯並びを

作りだすことです。矯正治療により歯並びがよくなり、消化をたすけることにも

なりますので、口の中健康とともにからだ全体の健康も増進されます。

また、あごや口元の見た目のコンプレックスの解消につながります。

 

【悪い歯並びをそのままにしておくと・・・】

①歯周病や虫歯になりやすい。

②物をかみにくく、消化不良の原因になる。

③発音がしづらく、(特に下顎前突や開咬に多く、特にサ行、タ行、ラ行)

言葉の発音が重視される職種につく場合はハンディになる可能性がある。

④心理的な影響があり、人前で話したがらなくなったり、

容姿を気になったり、消極的になる可能性がある。

⑤あごの成長を阻害する。

 

矯正治療は見た目をかえるだけでなく、お口の中の健康、

体の健康を保つことにもつながります。

当院では、矯正治療、矯正相談もおこなっております。

矯正医在中ですので曜日を気にすることも比較的ありません。

お悩みでしたら、ぜひ一度ご相談ください。

ホワイトニングについて③

こんにちは!

最近急激に寒くなったように感じるのは私だけでしょうか?

ちらほらと風邪をひく方もお見かけするので、みなさんも気をつけてくださいね。

 

今回は前回お話ししたホワイトニングの最後の一つについて

ご説明したいと思います。

 

ホワイトニングには3種類の方法があります。

①オフィスホワイトニング

②ホームホワイトニング

③デュアルホワイトニング

 

前回、前々回でご説明したのは①と②です。

今回ご説明するのは③のデュアルホワイトニングになります。

 

デュアルホワイトニングというのは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの

2つの方法を効率よく組み合わせたホワイトニング方法になります。

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するため3つの方法の中でも

1番歯を白くすることが可能です。

イメージとしては、即効性のあるオフィスホワイトニングで歯を白くしたのち、

その白さを持続させるためにホームホワイトニングを行う、といった形になります。

 

より白く、なおかつその白さを持続させたい方にはデュアルホワイトニングを

おすすめしております。

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます!

おそくなりましたが、

あけましておめでとうございます!!!!!!

 

2017年ですね!

振り返ってみると2016年、あっという間に過ぎ去っていった気がします。

怒涛の1年でありました。

そんなことを思いながら過ごしていた年末、、、。

あっという間に年が明け、気が付けばお正月も終わっていました。

 

今年は皆様にとってどんな1年になるのでしょうか。

皆様が健やかに楽しく過ごせるよう心よりお祈りしております。

 

本年も王子・かおりクリニックをよろしくお願いいたします。